弊社倉庫内にある地松丸太 自然乾燥材 お宝の山より
適寸の地松材をグラップルソーで選っていきます。
これだけの地松材を移動するだけでフゥ〜〜と一息つきました。
選った地松材をグラップルソーで外に出していきます。
今季の冬伐り グリーン材とは全く色が違う自然乾燥材が御注文寸法の地松材になります。
奈良県産吉野松 26.4尺 曲がり材 天然乾燥材 赤身勝。
元口の伐り口がアテ材であることから、奈良県吉野郡天川村の大自然の中の急斜面にて長い長い時間を要して、大きく育っていった国産松であることが想像できます。
末口寸法は400mm 尺3寸のとても大きな地松丸太です。
天川村のHさんが伐採してくれた刻印 赤〇は の文字が鮮明に輝いています。
奈良県産吉野松 26.4尺 曲がり材 天然乾燥材 赤身勝。
殿!殿!スゴイ赤身でござるよ!!
長年の自然の太陽と風によって仕上がった松の色合いがたまらないでござる♪
コチラの地松材の末口の太さは尺3寸でござるよ。
興奮時には伊賀忍者の末裔が登場しているようです(笑)
奈良県産吉野松 33尺 地棟用材 天然乾燥材 まぁまぁ赤身勝。
地棟用材としてのご使用なので、できる限り直材に近い地松材を選りました。
太さはなんと尺4寸というドデカイ国産松丸太です。
よく見て、伊賀忍者の小指が
スッポリと入ってしまうほど、自然乾燥による大きなヒワレができているでござるよ(笑)
グラップルソーでその他の御注文材、地松丸太 グリーン材も10t車へ積み込んでいきます。
日本の松でまだこんな赤身の張った良質の建築材料があるんですねー


弊社の地松 長尺材 天然乾燥材&グリーン材 赤身勝 10立米分 お買い上げ頂きまして、心より感謝申し上げます!!