2023年01月14日

関西行き 地松 長尺材 天然乾燥材 赤身勝 木出し 積込出荷

DSC_0701.JPG
弊社倉庫内にある地松丸太 自然乾燥材 お宝の山より
DSC_0702.JPG
適寸の地松材をグラップルソーで選っていきます。
DSC_0703.JPG
これだけの地松材を移動するだけでフゥ〜〜と一息つきました。
DSC_0706.JPG
選った地松材をグラップルソーで外に出していきます。
今季の冬伐り グリーン材とは全く色が違う自然乾燥材が御注文寸法の地松材になります。

DSC_0708.JPG
奈良県産吉野松 26.4尺 曲がり材 天然乾燥材 赤身勝。 
DSC_0709.JPG
元口の伐り口がアテ材であることから、奈良県吉野郡天川村の大自然の中の急斜面にて長い長い時間を要して、大きく育っていった国産松であることが想像できます。
DSC_0710.JPG
末口寸法は400mm 尺3寸のとても大きな地松丸太です。
天川村のHさんが伐採してくれた刻印 赤〇は の文字が鮮明に輝いています。

DSC_0714.JPG
奈良県産吉野松 26.4尺 曲がり材 天然乾燥材 赤身勝。
DSC_0711.JPG
殿!殿!スゴイ赤身でござるよ!!
長年の自然の太陽と風によって仕上がった松の色合いがたまらないでござる♪

DSC_0713.JPG
コチラの地松材の末口の太さは尺3寸でござるよ。
興奮時には伊賀忍者の末裔が登場しているようです(笑)

DSC_0716.JPG
奈良県産吉野松 33尺 地棟用材 天然乾燥材 まぁまぁ赤身勝。
地棟用材としてのご使用なので、できる限り直材に近い地松材を選りました。

DSC_0719.JPG

DSC_0720.JPG
太さはなんと尺4寸というドデカイ国産松丸太です。
DSC_0722.JPG
よく見て、伊賀忍者の小指が
DSC_0723.JPG
スッポリと入ってしまうほど、自然乾燥による大きなヒワレができているでござるよ(笑)
DSC_0729.JPG
グラップルソーでその他の御注文材、地松丸太 グリーン材も10t車へ積み込んでいきます。
DSC_0732.JPG
日本の松でまだこんな赤身の張った良質の建築材料があるんですねーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
DSC_0733.JPG
弊社の地松 長尺材 天然乾燥材&グリーン材 赤身勝 10立米分 お買い上げ頂きまして、心より感謝申し上げます!!
posted by 山崎木材(有) at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 地松

2023年01月10日

重要文化財 復元材料 地松 天然乾燥材 総赤身〜赤身勝 修復加工現場

DSC_0521 (1).JPG
長年 建物を支え続けた 地松 自然乾燥材 直材 の白太が傷んだ箇所を修復しています。
DSC_0522.JPG
日本のマツ 古材を修復するために埋め込んである材は ヒノキ 目細材 総赤身 のようです。
DSC_0523.JPG
赤身勝で比較的目が詰んでいる地松材は再利用できるのがお分かりになりますか(^▽^)
DSC_0524.JPG
地松 自然乾燥材の大きな干割れ、色合い、木のツヤが愛おしくてたまりません( ´艸`)
DSC_0529 (1).JPG
百聞は一見に如かず
この写真を一目見れば、私が延々と 地松 天然乾燥材 赤身勝 を推奨する意味がわかってもらえるでしょう。

DSC_0527 (1).JPG
再利用できない分は弊社が段取り致します。
奈良県吉野郡天川村産地の冬伐り 地松 天然乾燥材 総赤身〜赤身勝です。
総赤身はアオが入らないから綺麗すぎるね。

DSC_0526.JPG
I棟梁様、非常に御多忙の中、重要文化財 修復加工現場を撮影させて頂きまして、心より感謝申し上げますm(__)m

2023年01月07日

仕事始めよりたくさんのお問い合わせを頂きまして、心より御礼を申し上げます!!

DSC_0572.JPG
日銀の大規模金融緩和修正により円安は落ち着いてきましたね。
現在も米松(カナダ松)、ニュージランド松、チリ松の値段状況もありまして、たくさんのお問い合わせを頂いております。

DSC_0598 (1).JPG

DSC_0599 (1).JPG
地松丸太 天然乾燥材と地松 平角材 化粧用 二方無節 天然乾燥材をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0600 (1).JPG

DSC_0601 (1).JPG
リフォーム用材として 地松 床板 特一等 天然乾燥材をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0605 (1).JPG
数年間、自然乾燥させた 地松 平角材 特一等を御注文寸法に板挽きしました。
DSC_0606 (1).JPG
塗装されるとのことで源平材 白太にアオOKという条件での製材です。
アオOKでしたのでお値段のほうもリーズナブルな価格設定にさせて頂きました。



D様 地松 丸太梁 大曲り材 タイコ挽き 御注文ありがとうございます!!
I様 地松 赤身勝 天然乾燥材 二方無節 造作材 御注文ありがとうございます!!
K様 茅負用材 ハネ木用材 御注文ありがとうございます!!
K様 地松 丸太梁 鉄砲曲り グリーン材 御注文ありがとうございます!!
N様 地松 丸太梁 曲り材 グリーン材 御注文ありがとうございます!!
S様 地松 角材 特殊寸法 約24立米分 グリーン材 自然乾燥材込 御注文ありがとうございます!!
T様 地松 地棟 丸太梁 天然乾燥材 御注文ありがとうございます!!
T様 カラ松 杭丸太 松矢板 グリーン材 御注文ありがとうございます!!
T様 カラ松 杭丸太 皮むき材 御注文ありがとうございます!!
Y様 地松 赤身勝 天然乾燥材 御注文ありがとうございます!!
Y様 地松 丸太梁 天然乾燥材 長尺材 タイコ挽き 御注文ありがとうございます!!



バタバタしていましたので、年末にお客様からの御注文内容をご紹介するのを忘れていました。
納品をお待ち頂いております状況にありまして、大変申し訳ございません。
現在のところ、1月3週目までお仕事いっぱいとなっております。

最後に息子さんのご自宅の構造材に 地松 天然乾燥材をご検討中のH社長様へ
遠方より三重県名張市まで御来店頂きまして、心より御礼を申し上げます。
弊社工場内をご覧になられましたとおり 数年以上 自然乾燥させた 寒伐りの日本の松を大量に在庫保有しております。
是非ともご検討のほど、よろしくお願い致しますm(__)m
posted by 山崎木材(有) at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 地松