https://news.yahoo.co.jp/articles/5259277a7842b8cbfc17f6345cfa7756dc1d2d12
岸田総理はG7でも一人だけマスク装着しときなさい。
「トリガー条項」凍結解除、先送りで合意 自民・公明・国民の3党
https://news.yahoo.co.jp/articles/68f6f4b8f633376dc2f7e019716238abea1f2ee1
急激な物価高の対応策として一時的な消費税減税をしない。
「トリガー条項」凍結解除 先送りで輸送費を下げようとしない。
何より新型コロナ 5類への変更で経済再活性化を目指そうとしない。
欧州サッカーは随分前からノーマスクにて試合観戦してますよ。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/962965.html
国民の声を聴くリーダーとか恥ずかしくなるから、二度と云わないほうがいいですよ(怒)
これから先の未来を予測してみます。
更なる消費税増税により税収増

森林環境税が創設されたように国民が文句を云わずに納得してくれそうな(笑)、新しい名目の税収をつくる

年金支給年齢を引き上げ

年金の支給額を減らす

住民税と所得税率を引き上げ

健康保険料と厚生年金保険料を引き上げ

個人事業主からの税収増

相続税率の引き上げ

投資利益の税率引き上げ

そして、ふるさと納税に代わる新たな税金還付名目を創設します。
税収が余ってきたら、デジタル庁のように新たな省庁を創り出します。
もし僕が財務省の中枢にいれば、上記のことは間違いなく仕掛けるでしょうね。
こんな未来は嫌だという人たちへ。
必ず選挙に参加して、自分の意思を投票しましょう。
無関心=不投票=委任状提出も同じです。
投票率が上がってくるだけでも、自民党中枢の対応が変わってきます。
投票率が下がれば下がるほど、支持母体を保有している政党が有利になります。
これは間違いなく確定事項です。