ツイッターより
製材所の数って2000年から2022年で65%減ったんだよ。(1.1万→3,800)
以前も書きましたが三重県名張市内では40代の私が一番若手になってしまいました(汗)
名張市内で生き残っている製材所は現在3業者のみ。
弊社の場合は伊賀名張地区での売上は現状年商3〜5%で推移しています。
メインの売上は奈良〜京都〜滋賀〜大阪〜兵庫〜和歌山〜三重〜岐阜〜愛知〜静岡〜関東。
配達時間は弊社から3時間半圏内になりましたね。
弊社から大阪府松原市まで1時間半、京都府京都市まで1時間半、愛知県名古屋市まで1時間45分。
主によく走行するのは名阪国道、新名神、名神、阪和道、近畿道、阪神高速、東名阪、伊勢湾岸道、東海環状、中央道、東名、新東名、東海北陸道、北陸道。
主要道路ほとんど走ってるやんみたいなイメージです(笑)
以前は中央道に出るのに小牧JCTは外していましたが新名神ができたおかげで小牧JCTは車が随分と少なくなりましたね。
一方、東海北陸道一宮JCTは毎度アホみたいに渋滞しているので、私は尾西ICで乗降しています。
尾西IC近くに好きな油そば 歌志軒がいつの間にかできていて毎回食べたくなります(笑)
9月〜10月と全国各地よりたくさんの御注文を頂きましたので、写真がたまってまいりました。
また納品現場への見学や参拝写真も徐々にアップしていこうと思います。
4人の読者様より更新まだかー?のご連絡ありがとうございます(笑)
読者の皆様の応援の甲斐もありまして、今では山崎木材有限会社は紀伊半島産地の国産松 在庫数 日本全国NO1企業となりました(^▽^)
最後に御礼の言葉を。
W様へ 東海地方よりお車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
I様へ 4tトラックDPSフィルター不調のため、納品日をお待ち頂きまして、誠にありがとうございます!!
K様へ 関西地方よりお車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
I様&I様へ 関東地方よりお車2台で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
H様へ 関東地方より電車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
S様&M様へ 四国地方より電車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
9月〜10月は西へ東へ北へと大移動でしたよ(笑)
全て納品完了しましたので、準備が整い次第、アップロードしていきます。
弊社の国産地松 天然乾燥材を御注文頂きまして、また遠方より三重県まで御来店頂きまして、弊社一同、心より御礼申し上げますm(__)m
2024年10月25日
2024年04月27日
GW期間の営業日のお知らせ
常日頃より弊社の国産松 天然乾燥材 グリーン材 へのお問い合わせを頂きまして、毎度ありがとうございます。
4月28日(日曜) 5月3日(金曜)〜6日(月曜)は休日とさせて頂きます。
29日(月曜)〜5月2日(木曜)は通常営業しております。
ご用件がございましたら、スマホに転送していますので、いつでもご連絡ください。
山崎木材有限会社 代表取締役 山崎 晃司
4月28日(日曜) 5月3日(金曜)〜6日(月曜)は休日とさせて頂きます。
29日(月曜)〜5月2日(木曜)は通常営業しております。
ご用件がございましたら、スマホに転送していますので、いつでもご連絡ください。
山崎木材有限会社 代表取締役 山崎 晃司
2024年01月27日
本年度もよろしくお願い致します
大谷翔平選手、ダルビッシュ有選手、YOSHIKIさん、松井秀喜さん、仲村トオルさんを見習って私も寄付してきました。
父も所属している名張ロータリークラブを経由して能登半島地震被災地に義援金の寄付をさせて頂きました。
頑張ろう能登半島! 頑張ろう石川!

石川県は家族で兼六園に行ったのと学生時代に親友が金沢大学近くに下宿していた時に遊びに行った2度訪問しています。
山崎木材有限会社としては石川県より国産地松 平角材のお問い合わせ、新潟県より国産地松 梁丸太のお問い合わせを頂いておりますm(__)m
ここからは最後まで生き残った国産松専門 天然乾燥専門 製材業者として
能登ヒバ製材の鳳至木材さん(石川県輪島市) http://www.55wajima.com/hugesimokuzai/
ニュージーランド松→ロシア赤松→国産赤松も製材している土木用木材で過去に相見積もりになった会社
岸田木材さん(富山県氷見市) https://kishidamokuzai.co.jp/
父と何度も松原木を競り合った武笠会長さん(福井県) https://takegasa.co.jp/
大きな地震が何度も発生しているので、工場や土場が被災しているかもしれません。
北陸の皆様、決して諦めずにより頑張って、復興まで生き抜いてください。
伊賀の地より一日も早い復興を御祈願申し上げます。
令和の木材業界、国産材の界隈は非常に狭い世界なのでどこかで繋がってるケースが多々あります。
やれることは限られていますが自分で考えに考えてやれることをやっていくしかありません。
福井県でお産まれになったN棟梁、今もまだなんとか国産松一本で頑張っておりますよ(^▽^)
地震の影響がないか、N棟梁が遺してくださったもの、また福井県に見学に行ってきます。
それではまた♪
父も所属している名張ロータリークラブを経由して能登半島地震被災地に義援金の寄付をさせて頂きました。
頑張ろう能登半島! 頑張ろう石川!
石川県は家族で兼六園に行ったのと学生時代に親友が金沢大学近くに下宿していた時に遊びに行った2度訪問しています。
山崎木材有限会社としては石川県より国産地松 平角材のお問い合わせ、新潟県より国産地松 梁丸太のお問い合わせを頂いておりますm(__)m
ここからは最後まで生き残った国産松専門 天然乾燥専門 製材業者として
能登ヒバ製材の鳳至木材さん(石川県輪島市) http://www.55wajima.com/hugesimokuzai/
ニュージーランド松→ロシア赤松→国産赤松も製材している土木用木材で過去に相見積もりになった会社
岸田木材さん(富山県氷見市) https://kishidamokuzai.co.jp/
父と何度も松原木を競り合った武笠会長さん(福井県) https://takegasa.co.jp/
大きな地震が何度も発生しているので、工場や土場が被災しているかもしれません。
北陸の皆様、決して諦めずにより頑張って、復興まで生き抜いてください。
伊賀の地より一日も早い復興を御祈願申し上げます。
令和の木材業界、国産材の界隈は非常に狭い世界なのでどこかで繋がってるケースが多々あります。
やれることは限られていますが自分で考えに考えてやれることをやっていくしかありません。
福井県でお産まれになったN棟梁、今もまだなんとか国産松一本で頑張っておりますよ(^▽^)
地震の影響がないか、N棟梁が遺してくださったもの、また福井県に見学に行ってきます。
それではまた♪