2023年01月21日

長さ13.4m 44尺材 奈良県吉野産地松 5年自然乾燥材 赤身勝 地棟用材 出荷

テレビでもご紹介されておりますように東大寺大仏殿虹梁には長さ23.5mの地松材 宮崎県日向産松 天然乾燥材が2本使われていることで有名です。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E5%A4%A7%E4%BB%8F%E6%AE%BF%E8%99%B9%E6%A2%81
https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2015/06/20150615.html

今回弊社が納材するのは奈良県産吉野松 長さ13.4m 末口30cmの地棟用材。
長さだけで考えますと東大寺大仏殿虹梁に使われている地松材の約半分ですね。
施主様が本日のブログを読んでくれましたら、東大寺に使われている地松材よりも長さは短く太さは細いかもしれないけど、貴方様のご自宅の地松材は間違いなく今後数百年間、ご自宅の屋根を支える、とても立派な地松 天然乾燥材 赤身勝ですよと全国に向けて発信させて頂きます(^▽^)

DSC_0702.JPG
自然乾燥5年の時を経て、ようやく出荷となりました。
長さが13.4mもあるので弊社工場では製材できないため、愛知県弥富市にあるヤトミ製材さんにてタイコ挽きしてもらいました。

DSC_0703.JPG
その他の地松材 7m〜8mは弊社工場にてタイコ挽きに製材しました。
棟梁様と施主様がこの地松材はとても値打ちがあるととても喜んでくださり、弊社一同、心より御礼を申し上げます。

DSC_0753.JPG
ここでお知らせです。
地松 長尺材 13m材 自然乾燥材は全て完売致しました!
令和5年1月時点の在庫で一番の長尺材は 12m 末口 30cm 前後の地松材となります。
長さ10m〜11mの地松 長尺材 末口 22cm〜26cm 細口材も全て完売となりましたので、あわせて御礼を申し上げますm(__)m
弊社の地松 長尺材 天然乾燥材をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます!!

九州地方〜山陰地方〜中国地方〜四国地方〜関西地方〜近畿地方〜東海地方〜北陸地方〜関東地方〜東北地方より 地松 天然乾燥材のことでたくさんのお問い合わせを頂き、誠にありがとうございます!!
創業72年の歴史におきまして、沖縄県からもお問い合わせを頂いておりまして、唯一お問い合わせを頂いていないのはエゾ松、トド松、カラ松で有名な日本の最北端 北海道地方だけとなりました。

「何が全国制覇だ・・・何が日本一の地松屋だ!!何が紀州松〜吉野松を集めて天然乾燥させるだ!!夢見させるようなことを言うな!」
高校時代に木暮 公延くんに怒られてから、ようやく全国制覇まであと少しになりましたとさ(笑)
来月はお休みが取れそうなのでスラムダンク劇場版を観てきます( ´艸`)
お後がよろしいことでm(__)m
posted by 山崎木材(有) at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 地松
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック