before 2021年10月末 地松 平角材 4mの在庫写真
after 2022年5月末 地松 平角材 4mの在庫写真
今シーズンの新材 4m材で特に赤身勝で大きな地松材をご紹介。
奈良県吉野郡十津川村で伐採された巨大な吉野松ちゃんです。
総赤身で尺2寸やったら木取りできるかなってイメージです。
「総赤身の乾燥材で見積お願いします。」
「総赤身の無地〜無節〜上小節、縦三方化粧材ありますか?」
全国各地からたくさんのお問い合わせを頂くのですが、写真の地松材をよくご覧ください。
総赤身 特一等が精一杯な木取りの地松材がほとんどですm(__)m
日本の松は桧と違って赤身が少ない材も多いですし、何より手入れされていないので枝があって当たり前です。
源平(白太勝)の無節や上小節のお問い合わせもよく頂きます。
自然乾燥、天然乾燥で勝負する場合は外気温24℃超える(あくまで経験則)と1年目の夏場はカビとの勝負になるんですね。
地松 天然乾燥への挑戦 福島県の株式会社Roots工務店社長さんがブログ内にて綴られていらっしゃいます。
https://greenlife.co.jp/shinji/hinoki_01/
とても分かりやすい内容になっていますので、是非一度ご覧になってください。
地松 16.5尺(5m材)や20尺(6m材)の自然乾燥材の在庫が減ってきておりましたので、大割りしておきました。
半年自然乾燥材だと平角材の色が生々しいですね。
6m材は長いので、置くとこが徐々になくなってきました。
地松 平角材 赤身具合がよくわかる写真はコチラです。
米松材、米ヒバ材の代替品として、たくさんのお問い合わせを頂きまして、弊社一同、心より御礼を申し上げますm(__)m
関東地区より地松 天然乾燥材のお問い合わせをありがとうございます。
北陸地区より地松 天然乾燥材のお問い合わせをありがとうございます。
ご検討のほど是非とも宜しくお願い申し上げます(^▽^)