2022年04月29日

岐阜県下呂市へ地松梁丸太を納材

DSC_0201.JPG
前日に宵積みして、早朝に三重県名張市を出発です。
DSC_0200.JPG
M様、弊社の地松 梁丸太 天然乾燥材をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0038.JPG
無事に納品を終えて、帰り道に下呂温泉へ立ち寄りました。
DSC_0030.JPG
日帰り温泉 開放まで時間があったので、周囲を探索します。
岐阜県下呂産の地松を見つけて、癒されます( ´艸`)

DSC_0028.JPG
歴史記念館で飛騨の歴史を学びます。
高山県は明治4年(1871年)に廃止され、松本に県庁を置く筑摩県に合併したそうです。
筑摩県という県名自体、初めて知りました。
筑摩県から千曲川が名付けられたのかな??

https://panoramahida.iza-yoi.net/monogatarihidarekishigendai.html

DSC_0037.JPG
へー、下呂石という岩石が有名なんですね。
DSC_0039.JPG
温泉で疲れを癒した後は三重県へ帰社します。
DSC_0043.JPG
道中にあった道の駅で重要文化財の文字を確認します。
DSC_0044.JPG
木造の水車がカッコよかったです(^▽^)

今回の主な走行ルート
東海環状自動車道 富加関IC〜東海北陸道 尾西IC
東名阪自動車道 桑名東IC〜名阪国道 上野名張IC


弊社の国産松 天然乾燥材をご覧に遠方より御来店頂きまして、心より御礼を申し上げますm(__)m
posted by 山崎木材(有) at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 地松
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック