2020年12月29日

2020年仕事納め

DSC_0775.JPG
29日まで仕事となりました。
DSC_0780.JPG
年明けに納品予定の松杭と松丸太の御注文分150本の内、半分ほど完成です。
その他にも特注寸法の松板を製材したり、重要文化財 復元材料 地松材を製材して、あとは2021年に引き継ぎます。

DSC_0774.JPG
年末にはたくさんのカレンダーを頂き、ありがとうございました。
2021年は1月5日より営業開始しますので、来年度も国産松専門店 山崎木材有限会社をどうぞよろしくお願い致します♪
posted by 山崎木材(有) at 18:07| Comment(0) | 地松 落葉松 土木用材

2020年12月28日

地松 天然乾燥材 施工写真 新築住宅編

1604736687038.jpg
大阪府S様邸  施工 下中建設様
1604736676785.jpg
奈良県吉野町の櫻井さんが製造した柱とのコラボです。
1604736665705.jpg
S様、上棟おめでとうございます♪
下中棟梁様、下中脇棟梁様、弊社の地松 天然乾燥材を化粧梁に美しく仕上げてくださり、誠にありがとうございます!!




DSC_0479.JPG
コチラは大阪府S様邸  施工 樺ナ葉工務店様
DSC_0494.JPG
椎葉工務店 専属大工様に美しく仕上げて頂き、誠にありがとうございます!!
奈良県産吉野松 天然乾燥材を化粧梁にご使用頂いております。

DSC_0484.JPG
椎葉社長様、最終仕上げ前の現場を見学させて頂き、心より御礼を申し上げます。
施主S様にもご紹介頂き、感謝です。
S様御家族がこのお家で健康で幸せな毎日を過ごせますように伊賀の地より御祈願申し上げます♪




DSC_0637.JPG
愛知県S様邸  施工 紬建築様
DSC_0636.JPG
コチラは大工さんのお家です。
DSC_0645.JPG
国産ヒノキ、国産スギ、国産マツ、全て天然乾燥材。
伝統工法での建て方です。

DSC_0653.JPG
奈良県産吉野松 赤身勝 完全天然乾燥材 等級は上小節と小節の間かな(笑)
ここまで赤身を出して、節合いを抑えるのがとても難しかったです。

DSC_0654.JPG
6尺の地松 超赤身勝 無節材は奇跡的にヒワレも入らずにとても綺麗に仕上がっています。
是非拡大して見てほしい希少な日本のマツ 地松材です。

DSC_0656.JPG
水野君、素敵な動画をアップしてくれて、ありがとう♪
https://www.youtube.com/watch?v=FOFJsDTjgaM&feature=emb_title

DSC_0646.JPG
動画内で9名の大工さんがカケヤで叩いてくれていたのがこの松です。
この松は兵庫県産アカマツ 天然乾燥材 ほぼ直材です。

DSC_0663.JPG
頑張って皮剥きして、長年弊社の倉庫内で自然乾燥させていた地松丸太が一番上でそびえております。
古来よりマツは神を祀るという言い伝えがあり、神社仏閣や日本家屋の地棟として日本のマツが使われてきた歴史があります。

DSC_0657.JPG

DSC_0664.JPG
最後に瓦屋根 施工途中の写真。
今はもう完成しているでしょう。
土壁会 竹小舞 荒壁のワークショップ、大変お疲れ様でした(^▽^)
posted by 山崎木材(有) at 21:35| Comment(0) | 地松

2020年12月19日

慌ただしい師走

まずは関西より国産松(赤松 アカマツ)のお問い合わせ×3、ありがとうございます。
そして、四国より国産松(落葉松 カラマツ)のお問い合わせ、ありがとうございます。
最後に関東より国産松(吉野松)のお問い合わせ、ありがとうございます。

遠方よりお問い合わせ5件の内、1件は在庫がなくて申し訳ございません。
その他は御見積書を作成しましたので、ご検討のほどよろしくお願い致します。



では本題です。
コロナ渦の影響か、2020年4月〜7月に御見積させて頂いた、土木材料のお仕事が次々と決まりまして、ありがとうございます!!

DSC_0677.JPG
県内の現場にて3mの松杭丸太を荷降ろしです。
あらかじめ、荷台左側のスタンションを外しておき、平ボディ左側からトビを使いながら、松杭丸太を転がして降ろしました。

DSC_0729.JPG
コチラは遠方の現場まで4mの松杭丸太を配達です。
DSC_0728.JPG
現場のユンボにて荷降ろしのお手伝いをして頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0698.JPG
このような特殊寸法の松杭丸太もたくさん製造しました。
DSC_0707.JPG
松丸太を伐った残り、10t車で1台分チップ用材として片付けたのにまた少しずつ溜まってきました。
DSC_0708.JPG
その他にも国産松 土木用材 特殊寸法 土木用特一等 ほぼ金角(大きな丸み無し)の御注文を頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0709.JPG
こちらが国産松のコワ板です。
DSC_0713.JPG
東海地区の土木工事現場にてご使用頂きまして、誠にありがとうございます!!


週5回の配達とか何年ぶりやろ??って感じの忙しさでしたm(__)m
三重県〜奈良県〜滋賀県〜京都府〜大阪府〜和歌山県〜兵庫県〜愛知県〜岐阜県〜静岡県を周らせて頂いております。
和歌山県と兵庫県は年に1〜2回くらいです。(もっとこうて♪とアピール 笑)

弊社の国産松 土木用材を一般土木工事現場〜公共土木工事現場〜公共河川工事現場〜地盤補強工事現場〜産業廃棄物処理施設工事現場〜ゴミ処理施設工事現場にてご使用頂きまして、心より御礼を申し上げますm(__)m

DSC_0478.JPG
続きまして、国産松の建築用材です。
国産松(赤松 吉野松) 天然乾燥材 タイコ梁の御注文を頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0691.JPG
国産松(赤松 吉野松) 天然乾燥材の御注文を頂きまして、誠にありがとうございます!!
インスタグラムにてご紹介頂き、ありがとうございましたm(__)m

DSC_0702.JPG
国産松(赤松 吉野松)長尺材 赤身勝 天然乾燥材の御注文を頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0700.JPG
今回ご紹介させて頂きました 建築用材 国産松 天然乾燥材 は全て関西地区のお客様の御注文でした♪
弊社の国産松 天然乾燥材をご覧になるために遠方よりご来店頂きまして、心より感謝申し上げますm(__)m

DSC_0703.JPG
たくさんのお客様が支えてくださった結果、国産松 4m材 自然乾燥材 天然乾燥材の在庫がここまで減ってきました(^▽^)
弊社一同、心より御礼を申し上げますm(__)m
遠方よりたくさんの方々、業者様、大工様、宮大工様、親方様、棟梁様よりお問い合わせ頂き、本当にありがとうございます♪

DSC_0706.JPG
2021年度販売予定の国産松 地松 赤松 吉野松 落葉松 冬伐り(気候的には秋伐りかなぁ)の仕入れを開始しております。
国産松を必要としてくださった皆様、業者様に感謝の気持ちでいっぱいです、いつもありがとう。

DSC_0715.JPG
奈良県産 吉野松 特殊材 極太の松ちゃんを仕入れてきました。
DSC_0716.JPG
この松が一番太い木で見事な直材でした♪
DSC_0719.JPG
コーヒーの缶が置いてある国産松が長さ3mで末口Ф72cmの超大木です(^▽^)
DSC_0722.JPG
コチラの国産松もめっちゃ太くて、たった3本なのに凄く重かったです( ̄▽ ̄;)
DSC_0723.JPG
3本なのにこの高さ(笑)
DSC_0724.JPG
現在、皮剥きを終え、ビビリながら製材してます( ̄▽ ̄;)
何本かは皮剥き丸太で自然乾燥予定ですので、是非ともお問い合わせ下さい♪

DSC_0725.JPG
巨大な日本の松の大木の横で松皮の塊がてんこもりんです。
DSC_0726.JPG
本日も空き時間に国産松の皮剥きナウでした・・・(笑)
posted by 山崎木材(有) at 18:24| Comment(0) | 地松