2020年06月23日

国産松 建築用材 土木用材をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます!!

DSC_0704.JPG
地松 太鼓梁 自然乾燥材 4t車へ積み込み、刻み場にて手まくり納品。
DSC_0703.JPG
弊社の地松 丸太梁 自然乾燥材を御注文頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0700.JPG
地松 20尺材 Ф1尺2寸口 手まくりするのはメチャクチャ重くて、正直シンドかったですw
現場責任者様&担当大工様の御二方に荷降ろしのお手伝いをして頂きまして、誠にありがとうございました!!

DSC_0031.JPG
コチラの案件には地松 36尺材(11m材)Ф1尺口の太鼓梁もあります。
長尺すぎて、弊社工場では製材出来ないので、奈良県桜井市に持ち込みました。
いつもお世話になっております、新和材木店 T先輩にタイコ挽き 賃挽き依頼しました。

後日、刻み場へユニック車にて納品。
刻み場には社長様含め、御三方に荷降ろしのお手伝いを頂きまして、誠にありがとうございました!!
弊社一同、心より御礼を申し上げますm(__)m

DSC_0714.JPG
松杭 先付加工 皮剥き材 コチラも現場にて手まくり納品。
関西地区〜東海地区と周らせて頂き、感謝感謝です。
弊社の松杭丸太を地盤補強工事にご使用頂きまして、誠にありがとうございます!!

DSC_0717.JPG
奈良県産吉野松は全て私が皮剥きし終えたので、残りの地松 2番玉〜3番玉の皮剥きを弊社会長にお願いしました。
これもいわゆる適材適所(`・ω・´)キリッ

その他にも4尺〜5尺〜6尺 Ф3寸口の松杭丸太をお引き取りにいらっしゃいました業者様、弊社の松杭丸太を御注文頂きまして、誠にありがとうございます!!
在庫数は常時500〜1000本ほどありますので、追加分等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。
posted by 山崎木材(有) at 18:16| Comment(0) | 地松

2020年06月18日

愛知県名古屋市にて伝統構法を得意とする 紬建築様 ご紹介

紬建築(つむぎけんちく) https://tsumugikenchiku.com/

名古屋所在地 名古屋市緑区大高町字釜野19-3
新城所在地  愛知県新城市下吉田字北山王114番地


DSC_0964.JPG
2020年2月に愛知県新城市へ初めて納品した際は大工小屋の上棟を終えたところでした。
DSC_0957.JPG
S様邸でご使用予定の地松丸太 地棟用材 直材 天然乾燥材 赤身勝材 兵庫県産松 です。
DSC_0960.JPG
弊社自慢の奈良県産松 吉野材 地松差鴨居と地松板 床板用材 もちろん全て 完全天然乾燥材 です。
太陽と自然の風だけでじっくりと数年間 乾燥させた後に挽き直した 日本の松 天然乾燥材 赤身勝の色艶と赤身の美しさをよくご覧になってください。

DSC_0963.JPG
今回はコチラの奥三河産桧 天然乾燥材と奥三河産杉 天然乾燥材と弊社の地松 天然乾燥材とのコラボになります。
合板は一切使用せずに国内の自然素材だけで一年以上かけてこだわりの新築住宅を創っていきます。

DSC_0562.JPG
愛知県名古屋市内に石場建て新築予定のS様邸 設計図面です。
DSC_0560.JPG
上記図面が完成した住まい縮小版が模型として出来上がっていました。
現代では希少な石場建て 国産松の化粧差鴨居 伝統構法による建て方。
柴田棟梁様による棟上げを楽しみにお待ちください(^▽^)



最後に紬建築 柴田棟梁様より

三和土ワークショップ開催のお知らせです(^^)
三和土の作業は少しだけ、または見学だけしたいという方も大丈夫です!   
日時・2020年6月27日(土) ※雨天時は6月28日(日)
概要・お申込み・お問い合わせは下記URLよりご覧ください。

https://tsumugikenchiku.com/2020/06/04/post-1816/

posted by 山崎木材(有) at 22:04| Comment(0) | 愛知県名古屋市S様邸分

2020年06月15日

濃密な2週間&本日は2記事アップロード

DSC_0617.JPG
国産松 奈良県産吉野材 自然乾燥材 33尺材(10m材) 直材をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0638.JPG
国産カラ松 土木用材 松杭丸太 10尺材(3m材) 現場にて手まくり納品の御注文を頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0680.JPG
国産松 自然乾燥材 バチタイコ挽き 寺社用材のお買い上げを頂きまして、誠にありがとうございます!!
DSC_0683.JPG
長さは23尺材(7m材)で寺社の復元材料、現存している地松材の図面を頂戴しました。
DSC_0685.JPG
図面を確認するとほぼ真ん中で3寸〜4寸ほどのむくりの地松材をご要望とのことでした。
弊社にて担当宮大工様に現物と曲がり具合をご確認して頂きました♪

DSC_0684.JPG
全て国産松 奈良県産吉野材 天然乾燥材にて揃えさせて頂きました。
遠方より弊社までご足労頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m

DSC_0696.JPG
そして、国産松 天然乾燥材 特一等 挽き直し材を8t車にて満載積み込みです。
DSC_0698.JPG
全て載りきらなかったので、弊社の4tトラックと2台で発送。
DSC_0699.JPG
棟梁様には打ち合わせ&製品の出来具合をチェックのために遠方より何度もご来訪頂きまして、本当にありがとうございましたm(__)m
たくさんの地松材料をご使用頂く大きな案件で、上棟写真の撮影許可をお願い中です。
許可を頂けましたら、若手大工様たちによる大型手刻み加工案件を是非ご紹介したいと考えております。

国産松 天然乾燥材 特一等 特殊寸法 を多数お買い上げ頂きまして、弊社一同、心より御礼を申し上げますm(__)m
posted by 山崎木材(有) at 19:11| Comment(0) | 地松