2024年10月25日

近況報告

ツイッターより
製材所の数って2000年から2022年で65%減ったんだよ。(1.1万→3,800)

以前も書きましたが三重県名張市内では40代の私が一番若手になってしまいました(汗)
名張市内で生き残っている製材所は現在3業者のみ。
弊社の場合は伊賀名張地区での売上は現状年商3〜5%で推移しています。
メインの売上は奈良〜京都〜滋賀〜大阪〜兵庫〜和歌山〜三重〜岐阜〜愛知〜静岡〜関東。
配達時間は弊社から3時間半圏内になりましたね。
弊社から大阪府松原市まで1時間半、京都府京都市まで1時間半、愛知県名古屋市まで1時間45分。
主によく走行するのは名阪国道、新名神、名神、阪和道、近畿道、阪神高速、東名阪、伊勢湾岸道、東海環状、中央道、東名、新東名、東海北陸道、北陸道。
主要道路ほとんど走ってるやんみたいなイメージです(笑)
以前は中央道に出るのに小牧JCTは外していましたが新名神ができたおかげで小牧JCTは車が随分と少なくなりましたね。
一方、東海北陸道一宮JCTは毎度アホみたいに渋滞しているので、私は尾西ICで乗降しています。
尾西IC近くに好きな油そば 歌志軒がいつの間にかできていて毎回食べたくなります(笑)

9月〜10月と全国各地よりたくさんの御注文を頂きましたので、写真がたまってまいりました。
また納品現場への見学や参拝写真も徐々にアップしていこうと思います。

4人の読者様より更新まだかー?のご連絡ありがとうございます(笑)
読者の皆様の応援の甲斐もありまして、今では山崎木材有限会社は紀伊半島産地の国産松 在庫数 日本全国NO1企業となりました(^▽^)

最後に御礼の言葉を。
W様へ 東海地方よりお車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
I様へ 4tトラックDPSフィルター不調のため、納品日をお待ち頂きまして、誠にありがとうございます!!
K様へ 関西地方よりお車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
I様&I様へ 関東地方よりお車2台で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
H様へ 関東地方より電車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!
S様&M様へ 四国地方より電車で御来店頂きまして、誠にありがとうございます!!

9月〜10月は西へ東へ北へと大移動でしたよ(笑)
全て納品完了しましたので、準備が整い次第、アップロードしていきます。
弊社の国産地松 天然乾燥材を御注文頂きまして、また遠方より三重県まで御来店頂きまして、弊社一同、心より御礼申し上げますm(__)m
posted by 山崎木材(有) at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 山崎木材(有)

2024年07月31日

新築工事にて弊社の国産松 天然乾燥材をご使用頂き、誠にありがとうございます!!

DSC_0521.JPG
東海地区 K様邸。
DSC_0524.JPG
地松丸太梁 天然乾燥材と地松鴨居 天然乾燥材をお買い上げ頂きました。
DSC_0518.JPG
国産松 丸太梁 16.5尺材(5m材)小曲がり材で揃えました。
DSC_0506.JPG
施工 鈴木雄建築様 
https://suzukiyukentiku.com/

S様、S社長様、弊社まで御来店頂きまして、弊社一同、心より感謝申し上げますm(__)m
現場見学&ご紹介の許可を頂きまして、誠にありがとうございます!!


1720151114467
続きまして、関西地区 T様の新築倉庫にて弊社の国産松 丸太梁と平角材をご使用頂きました。
現場棟梁O様また現場大工様、とても暑い中での上棟作業、本当にお疲れ様でした♪

DSC_1405.JPG
地松 丸太梁 20尺材(6m材)をご使用頂いたことで構造材としての強度と広い空間を確保できております。
DSC_1416.JPG
T様より 地松 冬伐り材 天然乾燥材を使うことで構造的に100年以上保つので、将来的に倉庫ではなく、住居空間としてリフォームも可能ですねとのこと。
DSC_1411.JPG
遠方より弊社まで何度も御来店頂き、構造材に国産松 天然乾燥材をご検討頂きまして、心より感謝申し上げます!!
DSC_1418.JPG
木組みでつくった立派な倉庫、最近見なくなったなぁ。
円安により輸入材が激高になっているからこそ、どんどん国産材を使用して欲しい。
皆さんもレッドシダー(米杉)より国産杉を、ダグラスファー(米松 カナダ松)より国産松を是非ともご検討して頂きたいですm(__)m


1721692786911
最後に関西地区 N様邸。
1721692792052
N様より頂いた写真になります(^▽^)
全てバチタイコに製材したので、丸太をそのまま使ってあるように見えますね( ´艸`)
構造材の地松 丸太梁 天然乾燥材は太めのサイズで将来的には古民家になること間違いなしです手(チョキ)

1721692796580
施工 大康工務店様 
https://www.instagram.com/daiyasukoumutenn/

K現場棟梁様、猛暑の中、棟上げお疲れ様でした♪
N様、素敵な写真をありがとうございます(^▽^)
また帰り道にでも立ち寄らせて頂きますので、完成まで頑張ってくださいm(__)m
posted by 山崎木材(有) at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 地松

2024年06月22日

弊社の国産松 天然乾燥材をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございます!!

梅雨期間に入り、少し落ち着いてきました。
地松製品と積込写真をアップしますね♪

DSC_0333.JPG

DSC_0335.JPG

DSC_0390.JPG

DSC_0393.JPG

DSC_0392.JPG

DSC_0495.JPG

DSC_0496.JPG

DSC_0499.JPG

DSC_0503.JPG

DSC_0505.JPG

DSC_0525.JPG

DSC_0527.JPG

DSC_1347.JPG

DSC_1348.JPG

DSC_1477.JPG

DSC_1446.JPG
地松 天然乾燥材 1年以上自然乾燥期間 長さ5m〜8mの細口材 末口240mm〜300mmまで完売しました。
現在、上記寸法は2023年11月〜2024年1月伐採の 約半年 自然乾燥材 でしかご対応できません。
温暖化の状況より2024年11月以降の上棟案件を強くオススメ致します。
芯持ち丸太を倉庫内にて自然乾燥させるため、すぐには含水率の低下を望めません。

DSC_1447.JPG
円安進行により米松(カナダ松)丸太の案件が国産松丸太に仕様変更になるケースが増えてきました。
近畿〜関西〜東海地区の各業者様よりたくさんのお問い合わせを頂きまして、心より感謝申し上げますm(__)m
posted by 山崎木材(有) at 13:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 地松